このサイトはアフィリエイト広告を利用しております
秋田清酒「刈穂 六舟 中取り生原酒」レビュー
冬の限定酒として日本酒ファンから注目を集める「刈穂 六舟 純米吟醸 中取り生原酒」。秋田県産の酒造好適米「秋田酒こまち」を100%使用し、全量槽掛けしぼりで上槽された中取り部分のみを瓶詰めした贅沢な一本です。みずみずしい果実のような香りと、キレのある爽やかな旨味が特長で、冷酒から常温まで幅広い温度帯で楽しめます。数量限定で12月中旬に登場するため、贈答用や年末年始のお祝い酒としてもぴったり。この冬だけの特別な味わいを、ぜひご堪能ください。
このお酒はどんな商品?(概要)
「刈穂 六舟(ろくしゅう) 純米吟醸 中取り生原酒」は、秋田県大仙市にある老舗酒蔵「秋田清酒」が手掛ける冬の限定酒です。刈穂ブランドの中でも「六舟」はフレッシュさと透明感を大切にしたシリーズ。その中でも今回登場する「中取り生原酒」は、仕込みから搾りに至るまで特に手間をかけ、最もおいしい部分だけを瓶詰めした一本です。
使用する原料米は、秋田県が誇る酒造好適米「秋田酒こまち」。精米歩合は55%で、米の中心部の旨味をしっかり引き出しながらも雑味の少ない仕上がりを実現しています。アルコール度数は16度、日本酒度は+5でシャープな辛口。酸度は1.5で、香りと味わいのバランスが心地よい設計です。まさに「秋田の冬を象徴する一本」といえるでしょう。
醸造のこだわり
このお酒の最大の特徴は「中取り」であること。日本酒は搾る際に「荒走り」「中取り」「責め」という三つの部分に分けられます。その中でも「中取り」は、味が最も安定し、香り・旨味・透明感のバランスが取れているとされる部分。贅沢にもそこだけを瓶詰めしたのが、この「六舟 中取り生原酒」です。
さらに搾り方にもこだわりがあります。「槽掛けしぼり」と呼ばれる伝統的な方法を採用し、自然の重力でゆっくりと酒を滴らせることで、機械圧搾では得られない繊細で奥深い味わいを実現。まさに蔵人の技術と経験が込められた、手間と時間を惜しまない造りです。
また、秋田酒こまちを全量使用することで、米由来のまろやかな旨味がしっかりと広がりつつも、透明感のある後味を実現しています。これにより「香りが華やか、でも飲み口はすっきり」という、幅広い人に好まれる味わいが生まれているのです。
味わいの特徴
グラスに注いだ瞬間、ふんわりと立ちのぼるのはフレッシュな吟醸香。洋梨や白ぶどうを思わせる爽やかな果実の香りが印象的です。一口含むと、まず広がるのはみずみずしい甘みと旨味。米のふくらみを感じながらも決して重たくなく、舌の上をなめらかに流れていきます。
中盤には適度な酸が効いており、旨味を引き締める役割を果たします。そして後半から余韻にかけては日本酒度+5らしいシャープな辛口のキレが現れ、飲んだ後の爽快感を強く感じさせます。
冷酒でいただけばフルーティーさと清涼感が際立ち、常温やぬる燗にすれば米のコクと旨味がより豊かに広がる、まさに万能な一本。季節限定の特別感もあり、年末年始の乾杯や贈り物としても喜ばれること間違いなしです。
おすすめの飲み方・ペアリング
「刈穂 六舟 純米吟醸 中取り生原酒」は、そのみずみずしさと爽やかな旨味を最大限に楽しむために、まずは**冷酒(5〜10℃程度)**がおすすめです。グラスに注いで香りを楽しみながら一口含むと、フレッシュな果実感と中取りならではのきれいな旨味が広がり、口中が軽やかにリフレッシュされます。
ペアリングの相性が特に良いのは、秋田らしい魚介料理。例えば、寒ブリや鯛のお刺身、イクラやホタテなどの海鮮とは抜群の相性を誇ります。また、酸が効いているため脂ののった料理ともバランス良くマッチ。唐揚げや焼き鳥(塩)、鴨のローストなど少しこってりした料理を引き立ててくれます。
一方で、常温やぬる燗にすれば米の旨味がより豊かに表れ、煮物や鍋料理、さらにはチーズなどの洋風おつまみにも寄り添います。季節限定のお酒だからこそ、冬の食卓にぴったり。年末年始のおせち料理にも合い、祝いの席をさらに華やかにしてくれる一本です。
季節限定・購入情報
この「中取り生原酒」は、12月中旬ごろに数量限定で発売される特別商品です。通常の六舟シリーズでも人気の高い純米吟醸ですが、「中取り」「生原酒」「槽掛けしぼり」という三拍子が揃った特別仕様は、酒好きならぜひ手に入れておきたい一本。
容量は1.8Lが中心で、冬の贈答用にも最適。専用化粧箱付きで販売されることも多く、日本酒好きの方へのギフトとしても人気です。オンラインショップや酒販店では、入荷と同時に品切れになることも珍しくありません。特に年末年始のシーズンは需要が高まるため、確実に入手したい方は事前予約や早めの購入がおすすめです。
また、この銘柄は「刈穂 六舟」シリーズの中でも季節ごとに異なる限定酒が展開されるため、春や夏の限定酒と飲み比べるのも楽しみ方の一つ。季節による味わいの変化を堪能できるのも、六舟ファンにとっての醍醐味です。
まとめ
「刈穂 六舟 純米吟醸 中取り生原酒」は、秋田清酒が手掛ける冬季・数量限定の特別な一本です。秋田酒こまちを100%使用し、全量槽掛けしぼりによって抽出された中取り部分だけを瓶詰めしたこのお酒は、フレッシュな香りと透明感のある旨味、そして心地よいキレをあわせ持つ希少な存在。生原酒ならではのみずみずしさと芳醇さは、まさに今しか味わえない贅沢です。
ペアリングでは、海鮮や冬の鍋料理、脂ののった肉料理など、幅広い料理との相性を発揮。冷酒で飲めば軽快に、常温やぬる燗にすれば米の旨味がさらに豊かに感じられ、季節の食卓を彩ります。
また、12月中旬に発売される数量限定商品であるため、入荷直後に完売するケースも多い人気銘柄。冬の贈答用や年末年始のお祝い酒としても最適で、コレクションとしても価値のある一本です。
この冬、特別なひとときを演出する日本酒をお探しなら、ぜひ「刈穂 六舟 純米吟醸 中取り生原酒」を選んでみてはいかがでしょうか。
コメント