このサイトはアフィリエイト広告を利用しております
桃川 吟醸純米 杉玉 1800mlを徹底解説
青森の老舗蔵「桃川」が手がける吟醸純米酒「杉玉」は、ふくよかな香りとまろやかな口当たりが魅力の1本。原料米には青森県産の「まっしぐら」と「華想い」を使用し、冷酒から燗酒まで幅広い飲み方で楽しめる万能型日本酒です。やや辛口のすっきりとした味わいは食中酒にもぴったりで、国内外の日本酒コンテストで数々の賞を受賞した実力派。この記事では、「杉玉」の味や飲み方、料理との相性、購入ガイドまでをやさしく解説します。贈り物にもおすすめです。
1. このお酒ってどんなの?まずはざっくり紹介
「桃川 吟醸純米 杉玉(すぎだま)1800ml」は、青森県の老舗酒蔵「桃川」が手がける、香りと口当たりのバランスが絶妙な吟醸純米酒です。
“杉玉”とは、酒蔵の入口に吊るされる緑の玉(杉の葉を束ねたもの)で、「新酒ができましたよ」というサイン。この商品名には、そんな酒造りの原点へのこだわりや誇りが込められています。
香りはふくよかで華やか、飲み口はすっきり。冷やしても、燗にしてもおいしく飲めるのがこのお酒の大きな魅力です。
加えて、数々のコンクールで受賞歴を持つ実力派。自分用の晩酌はもちろん、贈り物にも安心して選べる1本です。
2. スペック&特徴まとめ(やさしく解説)
初心者の方にもわかりやすく、「何を見ればどんなお酒かわかるか?」を以下に表にまとめてみました👇
項目 | 内容 | 解説(ポイント) |
---|---|---|
分類 | 吟醸純米酒 | 米と水だけで仕込まれた日本酒 |
原料米 | まっしぐら・華想い(青森県産) | 旨みと香りを両立した酒米ブレンド |
精米歩合 | 60% | お米の40%を削って、雑味を抑える |
アルコール度数 | 14度以上15度未満 | 軽すぎず重すぎない、ちょうどいい度数 |
日本酒度 | +2 | やや辛口。すっきりとした後味 |
酸度 | 1.4 | ややさっぱりめ、飲み疲れしにくい |
容量 | 1800ml(一升瓶) | たっぷり飲めてコスパ良し! |
📝ポイント:
「まっしぐら」と「華想い」はどちらも青森県が誇る酒米。“ふくよかな香りと飲みやすさ”の絶妙なバランスが、この2種を組み合わせることで実現されています。
3. 味わいの特徴をわかりやすく
「杉玉」は、“香りと飲みごたえのバランス”にこだわった日本酒です。
一口目からふわっと広がる芳醇な香り、そして後を引かないキレの良さが特長。
🍶 香りの印象
-
開栓と同時に、ほんのり甘く上品な吟醸香が立ちます
-
派手すぎず、どこか落ち着いた香り=毎晩飲んでも飽きないタイプ
👅 味の印象
-
口に含むと、まろやかで丸みのある味わいがふくらみます
-
やや辛口寄りだけど、刺々しさがなく飲みやすい
-
酸味は控えめで、後味がスッと切れて食事にもよく合う
🌡 飲み口別の印象まとめ
飲み方 | 印象 | シーン例 |
---|---|---|
冷酒 | 香りが立ち、後味スッキリ | お刺身・冷奴・前菜とともに |
常温 | 香りとコクのバランスが絶妙 | 普段の食卓・晩酌にぴったり |
ぬる燗 | 口当たりが柔らかくなり、まろやかさUP | 鍋物・煮物・焼き魚と好相性 |
📝どんな温度帯でも崩れないのがこの酒の強み。「今日は冷やして、明日は燗で」なんて楽しみ方も◎
4. 飲み方・温度・料理のベストペアリング
「桃川 吟醸純米 杉玉」は、どんな飲み方でも味わいが崩れにくい万能タイプ。
その日の気分や料理に合わせて楽しみ方を変えられるのが嬉しいポイントです。
🌡 飲み方別おすすめ
❄ 冷酒(10〜15℃)
-
フレッシュな香りとキレの良い後味が引き立ちます。
-
初心者や女性にもおすすめ。
-
おすすめ料理:白身魚の刺身、冷やしトマト、シーフードマリネ
🏠 常温
-
香りと旨みのバランスが取れて、より“酒らしさ”を感じられる温度帯。
-
じっくり味わいたい晩酌にも◎。
-
おすすめ料理:塩サバ、だし巻き卵、炊き込みご飯
♨ ぬる燗(35〜40℃)
-
まろやかさがグッと引き立ち、リラックス感のある飲み口に。
-
食中酒として優秀。
-
おすすめ料理:豚の角煮、湯豆腐、味噌田楽
どの温度でも崩れず、それぞれ違った表情を見せてくれるのが「杉玉」の魅力。
一升瓶サイズなので、飲み方を変えて数日に分けて楽しめるのもポイントです!
5. すごすぎる!受賞歴の数々(信頼の証)
「杉玉」は、ただおいしいだけの日本酒ではありません。
**世界中の日本酒コンテストで認められた“実力派の一本”**なんです。
🏆 主な受賞歴
-
2018年 全米日本酒歓評会 吟醸部門 グランプリ(最高賞)
-
2017年 全米日本酒歓評会 吟醸部門 準グランプリ
-
2020年 春季全国酒類コンクール 第1位特賞
-
2020年 International SAKE Challenge 金賞
-
2015~2021年 各種コンテストで金・銀賞多数
👑 20年近くにわたって安定的に評価されているのは、確かな品質の証。
海外のプロからも「旨みと香りのバランスが素晴らしい」と高評価を得ています。
6. 実際に飲んだ人の感想・口コミまとめ
では、実際に「杉玉」を飲んだ人たちは、どう感じているのでしょう?
通販サイトやSNSなどで見られるレビューをまとめてみました。
🗣️ ユーザーの声(抜粋)
-
「冷やして飲んだら香りがふわっと立って最高!料理とも相性抜群です」(40代・男性)
-
「ぬる燗で飲んだときのまろやかさがたまらない。コクがあるのに重くない」(50代・女性)
-
「贈答用に購入。化粧箱もきれいで、喜ばれました!」(30代・女性)
👍 高評価ポイントまとめ
✅ 飲みやすくてクセがない(でも物足りなさは感じない)
✅ どんな温度でもうまい
✅ 香りが心地よくて料理の邪魔をしない
✅ ギフトにもぴったりな見た目と内容
✅ 一升瓶でこの価格はコスパ良すぎ!
特に目立つのが、「贈ってよし・飲んでよし・置いてよし」という“万能型日本酒”としての評価。
「また買いたい」「常備しておきたい」というリピーターの声も多く見られます。
7. どこで買える?価格・ギフト対応まとめ
「桃川 吟醸純米 杉玉 1800ml」は、全国どこからでも通販で購入が可能です。
しかも、ギフト用化粧箱入りなので、自宅用にも贈り物にも安心して選べます!
🛒 主な購入先と価格帯(2025年4月時点)
サイト | 価格(税込・目安) | 特徴 |
---|---|---|
Amazon | 約3,300~3,600円 | 送料無料あり。迅速配送◎ |
楽天市場 | 約3,000~3,600円 | 店舗によってギフト対応充実 |
Yahoo!ショッピング | 約3,200~3,600円 | PayPayポイント付与あり |
桃川公式サイト | 約3,520円 | 直販なので安心感あり |
🎁 ギフト対応について
-
化粧箱付きバージョンあり(見た目も高級感あり)
-
のし(熨斗)対応、メッセージカード対応可能な店舗多数
-
父の日、お歳暮、お祝い、誕生日など幅広いシーンで人気
📦 贈答用に選ぶ場合は、「化粧箱入り」「のし可」の表記をチェックしておきましょう!
8. まとめ:こんな人にぴったり!
「桃川 吟醸純米 杉玉」は、香り、味わい、飲み方の自由度、そして受賞歴に裏打ちされた安心感を兼ね備えた、日本酒好きにも日本酒初心者にもおすすめできる1本です。
✅ こんな人に特におすすめ!
-
初めて吟醸純米酒を試してみたい人
-
食中酒としてスッキリ飲める日本酒を探している人
-
冷酒も燗酒も両方楽しみたい人
-
質の高い日本酒を贈り物に選びたい人
-
受賞歴豊富な「間違いない日本酒」が欲しい人
✨ 最後に一言
「クセがないのに、ちゃんとおいしい」
「香り高いのに、食事に寄り添う」
それが桃川の杉玉。
自分へのご褒美にも、大切な人への贈り物にも、間違いのない選択肢です。
コメント