【受賞歴多数】桃川 王松|山田錦×35%精米の純米大吟醸酒の魅力を解説!

お酒

このサイトはアフィリエイト広告を利用しております

桃川 王松 山田錦×35%精米の純米大吟醸酒の魅力を解説

桃川 王松(大吟醸純米酒)

贈り物にも、自分へのご褒美にも最適な高級日本酒『桃川 王松(おうしょう)』。青森の老舗蔵元「桃川」が手がけたこの限定品は、酒米の王様・山田錦を35%まで磨き上げ、丁寧に仕込まれた純米大吟醸酒です。中口・淡麗で飲みやすく、香り高く繊細な味わいはまさにプレミアム。国内外の品評会でも多数の受賞歴を誇り、桐箱入りの豪華なパッケージは大切な人へのギフトにもぴったり。本記事では、『桃川 王松』の特徴・味わい・受賞歴・おすすめの飲み方・購入方法まで、初心者にもわかりやすく丁寧にご紹介します。

日本酒 青森県 1800ml

1. 【冒頭まとめ】桃川 王松ってどんなお酒?

『桃川 王松(おうしょう)』は、青森の老舗酒蔵「桃川株式会社」が手がける、数量限定の大吟醸純米酒です。
使用されている酒米は“酒米の王様”とも呼ばれる「山田錦」。そのお米をなんと35%まで磨き上げて、雑味のない澄んだ味わいに仕上げています。

その品質の高さから、国内外の日本酒コンテストでも数々の賞を受賞。
さらに高級感ある桐箱入りパッケージは、ギフトとしても大人気。
「本当においしい日本酒を飲みたい」「贈り物に失敗したくない」そんな人にこそおすすめの1本です。


2. 🍶 特徴まとめ|桃川 王松のココがすごい!

『桃川 王松』の最大の魅力は、**“贅沢すぎる造り”**にあります。

  • 原料米:山田錦100%使用
    日本酒ファンにとっては言わずと知れた高級酒米。香り・味・キレのバランスに優れています。

  • 精米歩合35%の極み仕上げ
    米を3分の1以下になるまで丁寧に磨くことで、雑味がなく、クリアで繊細な味に。

  • 純米大吟醸+アルコール15〜16度
    醸造アルコールを使わない純米タイプながら、しっかり華やかさもあり、飲みごたえは十分。

  • 日本酒度+2/酸度1.3|中口・淡麗タイプ
    甘すぎず辛すぎず、誰でも飲みやすい“ちょうどいいバランス”。初めての大吟醸にもおすすめ。

  • パッケージ:桐箱+金布入りの高級感
    飲む前から特別感を味わえる設計で、贈り物にも最適です。


3. 🏅 受賞歴がエグい!世界が認めた日本酒

『桃川 王松』は、ただの“高級酒”ではありません。
数々の国際的な日本酒コンテストで、毎年のように受賞歴を重ねているガチ銘酒です。

主な受賞歴はこちら👇

  • ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2022|金賞(プレミアム大吟醸部門)

  • International Wine Challenge(IWC)2016〜2021|連続Silver賞受賞

  • 全米日本酒歓評会 2020|金賞(大吟醸A部門)

  • Kura Master 2019|純米大吟醸部門 金賞

  • SAKE COMPETITION 2019|SILVER賞

これだけのコンテストで表彰されている日本酒は、かなりレア。
つまり、プロの審査員たちが「うまい」と認めた酒なんです。

「間違いのない1本」を探しているなら、この受賞歴は大きな安心材料になりますね。


4. 🎁 ギフトにおすすめな理由

『桃川 王松』は、贈り物に最適な日本酒としても非常に人気があります。
その理由はズバリ、見た目・品質・話題性、すべてが揃っているから

まず目を引くのは、豪華な桐箱入りのパッケージ。
さらに、箱の中には金色の布が敷かれていて、ボトルがしっかり収まる仕様になっています。これだけで贈り物としての“格”が伝わりますよね。

そして何より、中身のお酒が本物。
“山田錦35%精米の純米大吟醸”というプレミアム感に加え、受賞歴も豊富なので、お酒好きの方への贈答にも自信を持って渡せる1本です。

【こんなシーンにおすすめ】

  • 父の日・母の日のプレゼント

  • 上司や取引先へのお歳暮・お中元

  • 結婚祝いや還暦祝い

  • 日本酒好きへの誕生日プレゼント

「失敗したくないギフト」を探している人に、間違いなくおすすめできる逸品です。


5. 🍽 どんな料理に合う?おすすめの飲み方

『桃川 王松』は、「中口・淡麗」と呼ばれるスッキリした飲み口の日本酒。
そのため、食事と合わせて楽しみやすいのが大きな魅力です。

特に相性が良いのは、素材の味を活かした料理や、淡白で上品な味わいのもの。

【相性の良い料理】

  • 白身魚のお刺身(鯛・平目など)

  • カニ・ホタテ・アワビなどの海鮮

  • 天ぷら(塩で食べるタイプがおすすめ)

  • 湯豆腐、出汁のきいた和食全般

また、温度は冷や(10〜15℃)がおすすめ
香りが立ちやすく、繊細な味わいがより楽しめます。
最近は「ワイングラスで日本酒を飲む」スタイルも人気なので、ぜひ試してみてください!


6. 🛒 どこで買える?価格・通販情報

『桃川 王松』は数量限定商品のため、一般の酒販店ではなかなか見つからないことも。
ただし、オンラインでは比較的手に入りやすく、公式サイトや大手通販サイト(楽天市場・Amazonなど)で購入できます。

【参考価格】

  • 1800ml(1升瓶):およそ8,000円〜10,000円(税込)
    ※販売店により多少変動あり

【購入時のポイント】

  • 「桐箱付き」「金布付き」かどうかを確認しよう

  • ギフト用の場合、のし対応・ラッピングがあるかチェック

  • 人気のため、時期によっては売り切れていることも(特に年末年始)

贈り物にも、自分へのご褒美にも――。
気になった方は、早めのチェックがおすすめです!


7. 🏠 保存方法と開封後の注意点

『桃川 王松』のような繊細な純米大吟醸酒は、保存方法ひとつで味が大きく変わることもあります。せっかくの高級酒、最高の状態で楽しみたいですよね。

【保存の基本ルール】

  • 未開封:冷暗所で保存(冷蔵庫が理想)

  • 直射日光・高温多湿はNG!
     → 香りや風味が劣化しやすくなります

【開封後はどうする?】

  • 冷蔵庫で保存

  • できれば1週間以内に飲みきるのがおすすめ(遅くとも2週間以内)

  • 飲み残しは瓶の口をしっかり閉めて空気を遮断!

特に『王松』は香りが華やかでデリケートなタイプなので、**早めに飲むのが一番おいしい!**と覚えておきましょう。


8. 🏭 蔵元「桃川」ってどんな酒蔵?

『王松』を生み出した「桃川株式会社」は、青森県おいらせ町にある創業140年以上の歴史ある酒蔵です。
“酒造りは水が命”という信念のもと、八甲田山系の伏流水を使用して酒を仕込んでいます。

また、桃川は「全量自社醸造」にこだわっており、精米から発酵、瓶詰めまで一貫して自社で管理。だからこそ、品質も味も安定して高い水準を保てるのです。

【桃川の特徴】

  • 地元の米・水・技術を大切にした酒造り

  • コンテストで安定して受賞する実力派蔵元

  • 贈答用から日常酒まで幅広いラインナップ

『王松』はその中でもフラッグシップ的な位置づけにあり、桃川の“本気”が詰まった1本といえるでしょう。


9. ✅ まとめ|「王松」はこんな人におすすめ!

ここまで読んでくださったあなたに、あらためて『桃川 王松』がどんな日本酒なのか、ポイントを整理しておきます👇

🔸 山田錦×35%精米の純米大吟醸という最高峰の仕上がり
🔸 国内外で受賞多数!品質がプロからも評価されている
🔸 ギフトにも自宅用にも◎ 贅沢だけど納得の価格帯
🔸 すっきり淡麗な味わいと、華やかな香り
🔸 桐箱入りの豪華な見た目で贈り物に最適

🎁こんな方におすすめ!

  • 日本酒好きな方への特別な贈り物を探している人

  • 大切な日に、とっておきの1杯を楽しみたい人

  • 自分へのご褒美に、最高の日本酒を味わいたい人

――もし今、「本当にいい日本酒ってどれ?」と迷っているなら。
『桃川 王松』は、その選択にきっと自信をくれる1本です。

日本酒 青森県 1800ml

コメント

タイトルとURLをコピーしました